鯛ラバ専門情報サイト

固定式なんですか?

「固定式なんですか?」
「はい、現役です!」
タイラバに行くとよく言われます。
今や固定式を使っていると完全アウェイ状態です笑
タイラバは遊動式の時代です。
この2、3年でタイラバを始められた方は固定式の存在をご存知でないかもしれませんね。
タイラバという釣りが流行し始めたのは私が知る限り、十数年前なのですね。
タイラバの情報が世の中になかった時代、遊漁船の船長もよく分からない、釣り方もよく分からない、タックルも専用タックルは存在しなかったため何がいいのか分からない状態でした。
当時、お店には無垢の鉛ヘッドにシーハンターを通した、いわゆる現在の遊動式と同じ構造をもっていたものが並び始めました。
ただ、遊動という考えはなく、ヘッドにシーハンターを通してつまようじなどで仮止めし、接着剤を流し込んでパーツが動かないようにしていました。
ネクタイのカラーは赤、オレンジ、ピンクの3色しかなかったと思います。
それから、ヘッドの形状が完全な丸から扁平なものやティアドロップ型になり、塗装されたものが並び始めます。
私も自作していたものから市販されたものを使うことが多くなりました。
記憶が曖昧ですが、当初店頭に並んでいたのは鯛ラバ。
2016102801.jpg
そしてフラダンサー。
2016102802.jpg
さらにミゼット。
2016102803.jpg
これらの商品は入荷するとすぐさま店頭から売り切れるという状況でした。
ウエイトは確か40gと60g程度のもの2種類が主流だったように思います。
そこからさらに進化し、黒帯チェリーが発売。
2016102804.jpg
アンサー。
2016102805.jpg
今見ると、とても懐かしく当時のことを思い出します。
そしてジャッカルからタングステンを採用したビンビン玉が発売になります。
2016102806.jpg
初めて使った時は、同じ重さなのにものすごく着底が分かりやすいと衝撃を受けました。
なんせ、40gと60gくらいしかウエイトのライイナップがない時代でしたから、この2つのウエイトで明石海峡で釣りをしなければならず、今なら80gや100gをセレクトするようなところでも60gで頑張っていたので、タングステンを使うだけでかなり変わりました。
そこから時代は一歩進み、タイラバも瀬戸内から外海へ広がり始めます。
そうすると80mだの100mだのドテラで流すだの。
こんなウエイトじゃダメだってことで、80g、100g、120gとウエイトが追加されていきます。
ヘビーウエイト、強い太軸のフックといった仕様です。
ウエイトが上がれば上がるほど魚をバラす率も上がる傾向にあったのですが、そのような傾向を改善して登場したのがセブン宮崎船長考案の遊動式でした。
瞬く間に遊動式はタイラバ業界に広まり、今に至ります。
店頭で固定式はほぼ見当たりません。
たまにワゴンセールに混じって置かれています。
そんな時代ですから、私がまだ固定を使っていることを不思議に思われるのでしょうね。
別にこだわりとか意地を張っているというものではありません。
遊動式も普通に使います。
じゃ、なぜ固定式を使っているの?
答えは「好きだから」です笑
固定式を使ったシャローの釣りが好きなのです。
ダイレクトなアタリ、フォールの誘い、潮に乗せて漂うわせながらリトリーブするドリフト。
釣りをしていてすごく楽しいです。
こちらから仕掛けて釣りをする感がたまらないのです。
よく「固定の方がいいのですか?」と聞かれますが、「固定もしくは遊動のどちらが良い、悪いで決めているわけではありません。固定式ならではの釣りが好きなのです。」とお答えしています。
すごく単純な理由ですよね笑
さて、現在、固定式で使っているウエイトは20g、30g、45gの3種類。
45g以上は遊動式を使います。
固定式は自分の中では水深30m以浅を目安に、キャストで広く探る時にのみ使っています。
あとは、細軸で刺さりの良い針を使える限界のウエイトが45gくらいかなと感じています。
45g以上になると、どうしてもマダイが頭を振った時に伸びたり折れたりしやすくなります。
ドラグ設定はやや強めにして、少し張りのあるロッドで掛けるようにしています。
45gは掛けてフッキングが決まったなと思ったらドラグを緩めて無理をせず、ゆっくりと勝負します。30gや20gは掛けたサイズからドラグを緩めるかそのままにするかを考えます。
ワームがリリースされてからは、固定式にもシリコンネクタイの代わりにワームを使ったりします。
3本針を使った時に、シリコンネクタイよりもトラブルが少ないからです。
また、一番長い針には鯛コームのようなチョン掛けタイプのワームをつけます。
こうすることで、リーダーに針が掛かるエビの状態を防ぐことができます。
また、各パーツのセッティングにはコツがあります。
2016102807.jpg
クイックスプリングにはまず針を通し、次にスカート、最後にネクタイです。
針をスカートとネクタイで浮き上がるのを抑えてエビになるのを防ぎ、針とネクタイはスカートを間に入れることで干渉するのを防ぐセッティングになります。
もうお店ではほとんど見かけないのに、ついつい熱く語ってしまいました笑
釣りは自分でおもしろい、釣れる気がすると思うことも大切であるような気がします。

製品紹介の最近記事

  1. 島根タイラバ レポート

  2. [2021年9月下旬発売]新製品ビンビンスイッチ

  3. 関西発のNEWルアー「ビンビンスイッチ」

  4. 「ビンビンスイッチ」のPVが公開されています

  5. [2021年最新版!!]おすすめの鯛ラバ ロッドはこれだ!

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP