鯛ラバ専門情報サイト

鯛カブラQ&A

Y様よりご質問いただきました。
<質問内容>
松本さんこんにちは。
いつも更新を楽しみにしています。
鯛ラバのリトリーブについて質問です。
一般的に鯛ラバは一定のスピードでタダ巻きが基本というのは周知の事実かと思いますが、リトリーブ中に意図的にスピードを変えてやることで鯛の捕食スイッチを入れ、食わすことはできないでしょうか。(例;着底→高速→中速→低速など)
上記の例えは「高速で追わせて低速で捕る」といったようなジギングのコンビネーションジャークのようなイメージです。
もしこれが可能になれば鯛ラバの面白さは、より広がって行くように思うのですがいかがでしょうか?
<回答>
基本的にはタダ巻きで良いと思います。
ですが、Y様がおっしゃるようにスピードを変えると捕食スイッチが入りバイトしてくる時があります。
以前に何度が一緒に釣りに行っていた大塚さんが、タダ巻きの後に「ピュっ」とスイープにワンジャーク入れてフォールさせていました。
このスイープに「ワンジャーク」で食ってくることが多い時もあったようです。
逆に、私の経験ではタダ巻きの直後のフォールでバイトが連発することがありました。
この時は、ハイスピードで巻いてフッと落とす、その「落とした直後」にバイトがあり数を釣った経験があります。
このようなちょっとしたスピードの変化や鯛ラバのリアクションで食ってくるパターンもありますので、タダ巻きで釣れない時はこういった「変化」を与えることでバイトに持ち込むきっかけを作ることができます。
ちなみに、「例;着底→高速→中速→低速など」は別の意味で有効的なパターンでもあります。
福岡の飛燕さくら丸の久保田船長はこのパターンで魚種によって狙い方を変える変則リトリーブをする時があります。
着底(真鯛狙いでスローに)→中層付近(高速巻きでブリ、マグロ狙い)
といった感じです。
ブログで以前お話しましたが釣りにセオリーはありません。
平均的に釣れるのがセオリーであって、そのセオリーが崩壊する状況もあります。
釣れない状況の時がこのようなことを試すチャンスでもあります。
釣りがうまい人、他人よりも多く釣る人は釣れない状況で試す方法(引き出し)の数が多いから釣れると思います。
逆に釣れない人は「同じカラーで同じ釣り方」を永遠にしています。
ですが、これも釣りの楽しみ。
一つのことにこだわって、やり通して釣るその1枚が嬉しいものだったりします。
みなさんはどちらのタイプですか?
私は両方を合わせもつハイブリッドなタイプの釣り人です(笑

実釣レポートの最近記事

  1. 島根タイラバ レポート

  2. 夏の午後はからのんびり明石で鯛ラバ|明石鯛ラバレポート

  3. 大雨後のタイラバ

  4. 久しぶりの釣行

  5. 日本海ディープタイラバには夢がある

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP