鯛ラバ専門情報サイト

鯛カブラQ&A

S様よりご質問いただきました。
<ご質問内容>
こんばんは。
はじめましてSといいます。
いつも楽しくブログを見させてもらっています。
僕は、主にN市で鯛ラバをしています。
質問ですが、鯛ラバをする際のリーダーと金具とのノットについてです。
僕は、昨年ソルトウォーターノット完全解説のDVDの中で一番おすすめとあった、トリプルアクセルノットを使っていたのですが、大物がかかると金具との結束部分でのラインブレイク(すっぽぬけ?細いラインにむかなかったのかも?)を連発してしまいました。
ちなみに12lbのリーダーでドラグは800gに設定していました。
金具部でのラインブレイクの経験がないと、記載があったのでどのようなノットを使用しているのか、ぜひ教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
PEとリーダーの直結については、クレハのサイトでみつけた新太郎ノットを使用する予定です。
PRノットと新太郎ノットはよく似ているのですが、自分でドラグチェッカーを使って破断テストを何回かしてみたのですが、瞬間的な強さは明らかにPRノットより新太郎ノットの方が強かったです。
PRノットだと最後のPEとPEの編みこみ部での切断が早い段階でおきていましたが、新太郎ノットは、最後リーダーとメインラインを一緒に編みこんだ所で終わっているのでそれがなく強かったです。
ただ、まだ実戦未使用なので長時間使用での強度は分かりません。
新太郎ノットの使用経験があれば、意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。
<回答>
まず、私はスナップ使用しています。
スナップを使用するメリットは鯛ラバのチェンジが早くできること。
ですから、リーダーはスナップと結束しています。
結束方法は「クリンチノット」です。
クリンチノットの詳細はこちら
これで今まで一度もすっぽ抜けたことはありません。
ドラグの設定はS様より少々強めの1kg程度。
根がかりをしてもすっぽ抜けずPEから切れたりします。
すっぽ抜ける(もしくはすっぽ抜けたと思っていても、実は切れている)原因で考えられるのは、きちんとノットが締まっていないか、もしくはスプリットリングの切れ目部分で切れているかのどちらかのような気がします。
ノットを締める時は必ず唾液等で濡らして、ゆっくり少しずつ締め込むことがコツです。
また、スプリットリングに結束する時は切れ目に結び目がこないように注意しましょう。
スプリットリング結束時の注意点はこちら
あとは、根がかりや違和感を感じた時は必ずリーダーチェックを。
何もなくても、回収する度にラインチェックをするくらいの癖をつけましょう。
次にリーダーとPEラインを結束する新太郎ノット。
新太郎ノットの詳細はこちら
途中までの過程はPRノットと同じです。
異なる点は、リーダーをあぶってコブを作らないことと、コブを作ったあとにPE本線にハーフヒッチで編み込まないこと。
鯛ラバは細いラインを使用しますし、ドラグ設定も高くなく柔らかいロッドを使用するので、十分実用的なノットだと思います。
私はPRノットをずっと使用しています。
編み込みは約2cm程度。
新太郎ノットは使用したことがないのでなんとも言えませんが、実際に試された結果ですし良いのではないでしょうか?
このあたりは、気持ちの問題かなと思います。
私は、細いラインなのでハーフヒッチをそんなに強く締め込みません。
※言葉では表現できない自分の経験からの感覚ですので、強く締め込まないという言葉を鵜呑みにして緩い締め込みにならないようにしてください。
鯛ラバを始めた当初、抜けるのが怖くてハーフヒッチを強く締め込んでいたのですが、実はこれが原因でよくラインブレイクしていました。
強く締め込まない代わり、すっぽ抜けそうで怖いのでリーダーをあぶってコブを作り、さらにハーフヒッチで編み込むPRノットの方がしっくりくるのです。
いずれにせよ、きちんと結束していればそう簡単に結び目からラインブレイクすることはありません。
現場に出て思うことは、結束方法よりも古いPEラインを使用されているのがラインブレイクにつながる原因かなと思います。
私は、10回程度の釣行で裏巻きし、さらに10回程度の釣行で新品に巻き変えます。
オマツリや船底に擦ったりすればチェックしてその部分を捨てます。
細いラインなので、毛羽だっていればダメージはかなりのものと考えて良いと思います。
鯛ラバはライトタックルで繊細な釣りなので、みなさん意外にラインブレイクに神経質になっておられますが、きちんとラインチェックし無理なファイトをしなければ(真鯛は根に潜ったりせいませんので、焦らずファイトしてください)ラインブレイクはほぼ皆無になると思います。

実釣レポートの最近記事

  1. 島根タイラバ レポート

  2. 夏の午後はからのんびり明石で鯛ラバ|明石鯛ラバレポート

  3. 大雨後のタイラバ

  4. 久しぶりの釣行

  5. 日本海ディープタイラバには夢がある

遊漁船の掲載依頼

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP